2019年2月19日火曜日

2019.2.19 高校のときは一度も遊んだことのなかった友達をご飯に誘った

松山にいる。今日の午後の便で東京に帰る。

美女会メンバーが里帰り出産で松山にいるからそれにあわせて集まろう、ということで、プライベートの帰省というか旅行(実家ではなくホテルに泊まった)ではあったが、勤勉な著者なので『そんなことよりキスだった』の販促で、まちなかの書店3店舗に一人で挨拶に行った。2泊したので、夜はそれぞれ別の友達を誘ってご飯に行った。高校時代は一度も遊んだことがなかった2人だ。

1人目はピアノで音大に行きドイツに留学、帰ってきて母校の小学校で音楽を教えているMちゃん。中学、高校と一緒で、中学のときMちゃんはコーラス部のひかえめな部長だった。私は総体が終わってから臨時コーラス部員として参加して、2つの全国大会に行った。NHKの合唱コンクールの方は宿の記憶がないが、福島県に行ったとき、ホテルの部屋に大量のカメムシが出たのを思い出した。Mちゃんは、私が声が低くてCD録音のときテナーに採用されたことを覚えていてくれた。
中学時代、うちの学年にはピアノがうまい子がたくさんいて、伴奏が取り合いになるような状況だった。Mちゃんは伴奏をしなかったから、ピアノがすごくうまいとは知らなかった。おもしろい人だったが、なんとなく冷めているというか、自己顕示欲がなかった。本人も、なんで部長やったんやろねぇ、と言っていた。私はピアノは全然だめだったけれど音楽が好きだったので、合唱コンクールではいつも指揮をしていた。
6年間、Mちゃんと同じクラスになったことはないが、高校1年のときの芸術選択の音楽で、ふたりで組んで歌うという場合いつも一緒にやった。Mちゃんがソプラノ、私がアルトだった。やる気がない人と組むのを避けたい同士でちょうどよかった。
今回初めて聞いたが、Mちゃんは浪人して芸大を受験し、一次試験は通過。でも二次試験の日、会場に行かなかったという。ここで弾いたら通ってしまう、と思った、と。結局、一年目も受かっていた私立の音大に入学した。Mちゃんのお兄ちゃんはT大に行って医者になっている。たぶん、自分や親からの期待、そこでやれてしまう可能性を、その段階で断つことで、何かを守ったのだ。
飲まなかったMちゃんは、ホテルまで車に乗せてくれた。そっか、車の運転ができるんだ。できるよな。

2人目は、高校3年のとき同じクラスだったI。Iは背が高くイケメン、運動神経がよく応援団長で、勉強はしないが本は読んでおり、性格もよかった。本当は、高校時代にもっとしゃべったりしたかったが、私はあんまりイケてなかったから、仲良くなるのはためらわれた。何年か前の同窓会で会ったとき、酒の話で盛り上がったのを思い出し、今回誘ってみた。ふぐ料理の店に連れて行ってくれた。大人だ。
Iのお父さんは船員で、本だけはなんでも買ってやると言われ、意地になって本を読んだという。谷崎とか三島とかを読んでいたが、高1のときの担任(やっちん)に「君の人格形成のためにはそれを読むのは少しはやい」と言われたとか。逆に反抗のために本を読まないことを選んだ私は高2のときの担任(やっちん)に「君はまあまあよくやっている、しかし」と延々本を読まないことを詰られた(やっちんはしきりにドストエフスキーをすすめてきたが、私は読まなかったし、Iは読んでも面白くなかったと言っていた)。
Iは、中学のときまで勉強はしなくてもテストはできたようだ。高校に入ってはじめのテストで真ん中くらいで、「もう勉強をやめようと思った」。体育の推薦で行けるほどうまかったバスケも高2でやめてしまい、やる気をなくして高校もやめようと思い、親にもそう言ったという。そんなとき、のちにグループ長になるM岡に声をかけられた。今自分はこういうことをやっている、お前みたいなのは他におらん、一緒におもろいことしようや、と。「俺、今でもあいつがいたら言うもん、あんときM岡がおらんかったら高校やめとったわ、って」。知らんかったぞ、そんな青春。そうしてIは、勉強はしなかったがかっこよく卒業した。実家に、M岡とIに囲まれて嬉しそうな私の写真がある。卒業式の日に、一緒に撮ってもらったやつだ。
うちの高校は、イケてないと面白いことに参加できない空気があった。とくに女子は、ヒエラルキーがはっきりしていて、私みたいなのが空気を読まない行動に出ると牽制された。いや、いろんな面白い人がいたんだけど、それはそれぞれ何かに秀でた人たちで、「特技はないけど何か面白いことがしたい人」という自分みたいなパターンは、少し不幸だったと思う。私は俳句を選び、生徒会役員をやり、無難に勉強したけれど、本当はもっと、縦割りグループのどまんなかで、そのグループに寄与することをやりたかった。男子だったらよかったのだろうか。
でも今回、Iに「サトゥーもなんとなくこっち側の人間やと思っとったで」「(優等生ヅラしてたわりに)クズのにおいがしとった」と言われた。救われた。クズってのは、若さゆえに諸々をバカにして、不器用でアホなことをして、怒られて笑って、みたいなのを繰り返して、遠回りでどうしようもない、そういう。そういうのがやりたかった私は。
Iはディケンズが面白いと教えてくれ、「文学やる人が財布なんか出したらいかん」と、飯を奢ってくれた。

人生は、誰の思うようにもならない。親がのぞむ我が子像を裏切らないと始まらないし、誰かに必要とされることで世界が変わる。

**

話がぶっ飛びますけど、近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』を読んでいたく感動したので、帰京したら片づけをして人生をときめかせる所存です。