2022年2月9日水曜日

2022.2.8 信号のない横断歩道を渡るときだけ

信号のない横断歩道は、Berkeleyにもわりとある。が、90%以上の確率で、車が止まってくれる。東京より、断然だ。

引っ越してきたころは、恐縮です、というようなかんじで、頭を下げ、小走りで渡っていた。

けれども、どうも私と夫以外、誰も頭を下げていない。あるときようやく気づいたのは、頭を下げる、お辞儀をするということ自体、日本の方法だということだった。語学学校の先生が、「日本人のおじぎの角度による謝罪レベル」をおもしろ動画として見せてくれたのもこのころだった。日本人あるあるとして、笑われるということだとすら知らなかった。

小走りも必要なかった。こちらの歩行者用信号は、赤信号に変わる前にあと何秒で赤になるかが、数字でカウントされる。日本と違って、赤になるとすぐに車が来るので、あと5秒なんてときには走って渡っていた。が、こちらの人は誰も急いでいない。残り10秒もあるのに、渡らずに待っている。たまに、堂々とゆっくり渡っている人もいる。信号がない横断歩道では、いつも、誰も急いでいない。横断歩道を小走りで渡るというのもまた、自分の自分らしさが、アメリカにいる日本人っぽさと重なっていたのであった。

聞くところによれば、車の免許の試験の際、歩行者がいたら必ず止まるように習うのだそうだ。というより、歩行者がいるのに止まらないと、罰金が課せられるらしい。私が横断歩道を渡るときに、車がみな止まってくれていたのは、やさしさや気遣いではなく、ルールだったのだ。

ならばその代わりにと、止まってくれた車の運転手に対して、手を挙げたり振ったりするようになった。これが、いいのである。運転手もみな急いでないから、手を振り返してくれたりする。笑顔なのも見える。英語ができなくて心細い朝も、運転手が笑顔で手を挙げ返してくれると、それだけで涙が出そうなほど嬉しかった。

だいたい、このあたりはいろんな人種がいるから、私がどれだけアジア人然としていたところで、はじめからゆっくり話しかけてくれたりはしない。聞き取れなくて聞き返しても、「英語がわかる人がたまたま聞こえなかった」という話し方しかしてくれない。それはもっともな話で、日本でだって、いくら外国人に見えても、ふつうの大人に、子供に話しかけるようにゆっくり話したのでは、失礼にあたるからだ。私は、多少のフレーズは言えるようになったが、親切にたくさん話しかけてくれる相手には、「あ、この人は英語できないんだ」と気づいてもらえるように、早い段階で、わざとつまりながらしゃべる、という方法をとっている。が、かんたんなフレーズが流暢に言えてしまうと会話が成立しないというのは、聞き取りや単語がダメなわりに発音はマシ、という人間にとって、自分のいいところが何もなくなるわけだからわりと屈辱で、はやく聞き取れるようになりたいのだけれど、家で英語をやらないのでそうはならない。結果、はじめての場所ではだいたいの場合、おどおどしたアジア人という様子で、お会計に並んでいる。

でも、信号のない横断歩道を渡るときの私は違う。にこやかに、「ありがとね!」というかんじで、姿勢よく、さっそうと渡る。このときだけは、このあたりの立派な住人になれた気がする。

道ですれ違う犬と赤ん坊にも、笑顔で手を振るようにしている。今のところこちらでは、笑顔で手を振れるということが、自分の最大のコミュニケーション能力なのである。

2022年2月5日土曜日

2022.2.4 立春

アメリカに来て4ヶ月が過ぎた。全滞在日程のうち3分の1が終わったということだ。店員さんに何か言われても相変わらず2,3度聞き返さないといけないが、今日はひとりで銀行に行き20ドルを小銭に両替してもらい、本屋で買い物をし図書館で本を借りてカフェで読み、スーパーで買い物をして帰宅、レストランに電話で予約をした。来た当初はすべてに怯え、スーパー以外にひとりで行けなかったことを思えば少しは進歩したといえる。とくに、飲食店にひとりで入れるようになったのはよかった。

昨日、はじめて入った小さいスーパー(まいばすけっとレベル、といえば東京の人にはわかるか)で、ペットボトルのお茶を買おうとして、いつものようにクレジットカードを出したら、レジの親切なお姉さんが店内をぐるっと指差し、しゃべった中では「チョコレート」「10ドル」「15セント」などしか聞き取れなかった。聞き返しても、「チョコレート」がなくなっただけで、聞こえたことはたいして変わらなかった。が、「10ドル以内の買い物にクレジットカードを使うと15セント手数料がかかってしまう。店内をいろいろ見て(チョコレートなどを買って)10ドル以上にしたら、クレジットカードでも手数料がいらないよ」と言ったのだ、と、わかった。そこでクレジットカードはしまい5ドル札を出して、にこやかに会計を終えた。
だいたい聞き返しても聞こえることは変わらず、そのかわりこういう、空気を読む的な「わかる」が多い。話が通じる、というのは、必ずしも、文章が聞こえる、ということではないのだなと思う。今日の銀行では40ドル両替したかったがそれは断られ、Union Bankの口座があることを確認され、20ドルなら大丈夫だったのでそうした。これも、ちゃんとは聞こえないのだが、通じた。カフェではアメリカーノを頼むとミルクはいりますか、ラテを頼むとホールミルクですかと聞かれ、名前で呼び出されるので名前を聞かれることも多く、ただそう思っていれば、一発では聞き取れなくても2回くらいで「わかる」。スーパーでは袋持ってますかとか会員ですかと聞かれるし、レストランでは途中で味はどう?と聞かれる。こういう慣習というのは暮らしの文脈だから、それを理解していれば、細かいところがわからなくてもいい。
ただ、それでいいや、と思っていても毎度「聞き取れねーな」とは思うし自分にがっかりはする。電話が一番厳しくて、電話で店を予約したのは今日が初めてだったが、英語が喋れないからゆっくり話してくれ、とお願いしたらどうにかなった。小さいテーブルしか空いてないけどいいかと聞かれたが、 OKと言った。

語学学校には11月第2週から、年末年始をはさんで10週間通った。苦手な英語を1日200分×週5というのは、本当に大変だったし、別にしゃべれるようにはなっていないが、考えることはいろいろあったのでよかった。最終週にクラスメイトがPCR検査で陽性となり、びくびくしながら翌週自分もPCR検査を受けた(陰性だった)。終わったらやっぱり勉強はあまりしなくなって、現在は週1回50分だけ遊びに行くようなもの。
しゃべれるようになりたいけれど、努力はしたくない。プライドを捨てよと言われても、よくわからない。プライドはそもそもあまりなくて、単純に学習意欲と記憶力に問題があるだけだと思う。映画やテレビを見たり小説を読んだりして楽しみながら学ぶといい、と言われても、日本語で苦手なものが英語でできるはずもない。今のところ、小学校低学年向けの学習図鑑のようなものが一番マシだ。

サンクスギビングデーは、同じくBerkeleyに住むKarenちゃん家族の家に招いてもらった。Karenちゃんはうちの妹の少し下の学年で、うちの妹と中学から大学の学部まで同じ(私とは中学と高校が同じ)。Karenちゃんのお母さまはうちの父親の同僚で、Karenちゃんの夫さんは私の知り合いの親戚、というなんともすごい縁。Karenちゃんの料理の腕前が素晴らしく、アメリカのサンクスギビングデーの、七面鳥の丸焼きをはじめとする伝統的なおいしいご飯をたらふく食べさせていただいた。

クリスマスはサンディエゴに行った。乗るはずの飛行機がキャンセルになったというメッセージが来ていたことに夫が気づかず、キャンセル待ちをして空港で6時間以上過ごすという、ある程度たいへんな目に遭ったが、2日間にわたってサファリと動物園を楽しませてもらい、クリスマスディナーにルームサービスという贅沢もでき、夫には感謝している。オーストラリア以外ではここしかいない、というカモノハシに会うことができたのもよかった。年末年始は日本食スーパーで餅やかまぼこ、日本酒などを買い、ささやかに過ごした。

1月はアパートの屋根の工事による騒音に悩まされ、工事の影響でWi-Fiが繋がらなくなったのが苦痛だった。毎日図書館に通ってフリーWi-Fiをむさぼった。アパートはボロい。半地下になっているところに納屋のような部屋があって、そこに歴代の粗大ゴミなどが置いてあり、洗濯機と乾燥機がひとつずつある。館内は熱湯が回ってくるタイプの一斉暖房装置で、そのおおもとのタンクのようなものもそこの奥にある。その部屋はたまにガスくさいのがこわい。洗濯機は少し壊れているらしく、使えないモードがあり、赤字で注意書きが貼ってある。たまに、前使った人が取り込み忘れた靴下を持ち帰ってきてしまうこともある。
我々の部屋の正面に住んでいるのが管理人を任された若者で、犬を飼っていて、友達がよく遊びにきて、声がよく聞こえる。上の階の人は、口論をしているときと、うまいギターの弾き語りが聞こえるときがある。Amazonなどで届いた荷物は、部屋の前まで持ってきてくれてあったり、エントランスの台に置いてあったり、外に置いてあったりして統一感がない。こういった暮らしは、言ってみれば寮に近い。まぁしかし、天災や事件などがなければ、あと8ヶ月は暮らせるかなというところか。日本からの贈り物や郵便物がちゃんと届いているのはありがたい。

体重は4ヶ月で約2kg増えた。このペースで1年だとあと4kg増えることになるが、それは避けたい。料理は日本にいたころ同様とくにやりたくはならず、とはいえ外食は高いので(ウーバーや食材も高いが)家で食べていて、惣菜や冷凍食品なども思いのほかおいしいものの、やはりプロの料理好きな自分はじゅうぶんに楽しめないでいる。そんななか、オートミールはうまい。オートミールが好きでない人は、オートミールの食べ方を知らないだけか、ほかの料理が上手かどちらかだと思う。Twitterでも書いたが、オートミールはSTOCK(鶏のストレート出汁)か前日つくったスープなどに入れて煮て、チーズや卵を入れて黒胡椒をかければいいのである。または、牛乳にバナナとともに入れて電子レンジで長めにチンし、蜂蜜をかければよい。ベーグルにクリームチーズとチェダーのスライスチーズ、というのも飽きない。チーズとヨーグルトは毎日食べていい食べ物である。
ツイッターやインスタグラムをご覧くださっている方には酒ばかり飲んでいるように見えるかもしれないが、缶ビール0.5~1本+ワイン1~2杯程度をコンスタントに飲んでいるだけで、日本にいたころとほとんど変わりなし。酒だけは日本と同じかこちらの方が安い。マイクロブリュワリーで飲むナマのHazy IPAは最高だ。最近は黒ビールのうまさにも気付いてしまった。近くのワイナリー、ソノマとナパの間のワイナリーには行ったが、これぞというワインには、まだ出会っていない。

ほかにもいろいろ書きたいことはあるが、先週末ついに野生の鹿と七面鳥を見ることができたので、4ヶ月の内容にはそこそこ満足している。3回目のワクチン接種も終わったし、昨日は大変なことになっていた白髪も染めることができて(日本人の美容師さん)、ひといきついた。目標や計画などは立てるだけ立ててなにも達成されず、オススメを聞いても試すのは飲食と音楽だけで人間に進歩がないが、人間というのは変わらないものなので、せめて自分がだらだらしているのを許してやる心の余裕くらいは持ちたいものだ。

とにかくみんなには健康でいてほしい。