2009年3月、松山の実家に住むことにした。俳句のみんなは東京で句会やらイベントやらできるのに、自分だけが取り残されるだろうことが怖かった。松山での私を勇気付けてくれたのは、松山西中等教育学校での活動と、オンライン上の枡野浩一短歌塾だった。高校生たちに2年間、週1のペースで俳句を教え、短歌塾で出会った太田ユリに、その前から知っていた石原ユキオを紹介して、3人で「期間限定短詩系女子ユニットguca」というのをつくった。その当時黎明期にあった電子書籍をつくることにした。仕事はうまくいかなかった。
*******
2011年、震災後に再上京。gucaの企画で「句荘guca」という句会をやり、そのあとその名前をとって、秋から「句荘佐藤」という句会をやりはじめた。
2012年のはじめ、短歌塾で一緒だった野比さんに空き地というスペースを借りて俳句のワークショップ「ハイクラブ」を開催。その後、ハイクラブは土日に行う吟行句会、句荘は阿佐ヶ谷ユープケッチャで行う飲み句会となる。
2013年4月から、ハイクラブは東大サブ句会と合体し、ラブ句会となる。この前年に、松山で教えていた今泉礼奈が上京して大学2年生となったので、一緒にやろうという話になったため。句荘は会員制として佐藤自宅で開催するようになる。6月から、野比さんの提案で空き地句会を開始。空き地句会は初級編と中級編に分けて開催する。
句荘、年末に終了。句荘のおわかれ会の参加者は、辻一郎、後藤グミ、福田若之、篠原謙斗、白井舞、伊藤奈緒子、泉かなえ、外山一機、上田信治、佐藤文香(トオイダイスケ欠席投句)。このあと、辻さんとグミちゃん、北海道へ転居。ラブ句会も終わる。
2014年4月、森鷗外記念館の吟行イベントに来た佐藤智子を句会にスカウト。8月、空き地句会中級編を小部屋句会と名称変更、新宿に場所変更して開始。9月、空き地句会presents秋の高山俳句旅行。参加者は平岩壮悟・田中惣一郎・高瀬みつる・今泉礼奈・青木ともじ・佐藤智子と、当時まだ東京には住んでいなかった黒岩徳将、そして私。11月、中村裕・遠山陽子と、20句持ち寄る悟空句会を開始。空き地句会は12月で終了。
2015年1月、『君に目があり見開かれ』お披露目会。3月、泉かなえちゃん壮行句会。8月、朝倉彫塑館吟行。9月に森鷗外記念館の句会イベントに来た松本修が中心となって、11月から初心者向けの指導句会として鰺句会を開始。
2016年7月〜NHKカルチャー青山教室で講師をつとめる。
2017年1月から小部屋句会の会場を西日暮里に変更。4月、中村裕さんが亡くなり、悟空の会休止。8月、天の川俳句大会開催。11月、小部屋句会ふたたび新宿に。
2018年1月、走鳥堂句会@枡野書店を開始。3月、休止していた悟空の会を、鴇田智哉・福田若之・遠山陽子と再開。9月、指導句会をやめようと思い、NHKカルチャー、鰺句会を終了。10~12月、枡野書店を毎週借りて、マヌルネコ句会(3回のみの幻の句会となる)・自習室・真鯵句会も行う。小部屋句会、フルーツポンチ村上さんの取材を受ける。実験句会「虎とバター」開始。
2019年3月、走鳥堂句会終了。
現在は小部屋句会(第一木曜)・真鯵句会(第二水曜)・虎とバター(火曜)・悟空の会。週1回ペースでいきたいと思っています。今年は吟行もやるつもりです。
10年前から、いろいろ形を変えながら続いているなぁ。